サスケ

トップ > ジョイメカ攻略メニュー > クエストノーマル攻略ステージ1 > サスケ


忍者ロボ参上!ニンニン。

〜サスケ〜
サスケ
いつでもどこでもブン投げます

両手のカギヅメがきらりと光る忍者ロボ、でも忍法とかは使いません。そんなサスケはワルナッチの解説通り"投げ"が主体のロボで、なんと空中でも投げを出すことができるのです。
が、わかってるとは思いますが例の如くノーマルのステージ1なのでそんなものは無視して結構です。では、攻略に移りましょう。

サスケの特徴はその素早さ。移動速度もそこそこ速いですし、技も出が早いものがそろっています。
ということは、防御主体で相手の攻撃の隙を狙っていったり等の戦略を立てていきたいところ。
が、またまた例の如くノーマルのステージ1なのでそんなに難しく考えなくても余裕で勝てます。というか考えるだけ無駄かと。

行動パターンとしてはいつもの近づいてアシバライに加えてジャンプも多用するようです。結構跳ね回ります。なれない人は攻撃が当てづらいと感じるかもしれません。しかし、これは逆に言えば防御面が弱いということ。ジョイメカには空中ガードという概念がありませんので「飛び跳ねる=体力が減りやすい」ということになります。
あせらずゆっくりと相手の動きに合わせていきましょう。地上はキョウパンチ、空中は対空もしくはジャンプ攻撃などのように決めておくと楽。

続いて恒例の技対処。

ジャンプ攻撃
ジャンプの高度が少々高めなので潰すのは難あり。ジャンプ攻撃で対抗するよりは下から対空技がベター。
キョウパンチ
判定があまり強くない。これを警戒するよりは後述のカギヅメを警戒したほうがいい。キョウパンチやジャンプ攻撃で難なく潰せたり。
アシバライ
それなりに発生は早い。が、範囲が狭いので少し距離をとっていれば当たらない…と思いきや、その場合代わりにカギヅメが飛んできたりする。隙自体は小さいのでカウンターは狙いづらい。
トモエナゲ
いつもの如く、後ろに回られない限りそんなに投げて来ません。
スライディング
2セット目以降からそれなりに使い出してくる模様。技の性質上、(地上では)潰しにくい+(場合によっては)避けづらい。まあ、ガードか飛ぶかの2択といったところ。対地系の飛び道具があればけん制で出しておくという選択肢も無きにしも非ず。
クウチュウナゲ
空中で投げるというサスケの代名詞とも言うべき技。
が、普通に戦ってる上ではまったく出してきません。本日の星座占いで7位以下ぐらいの運勢のときにホノオでファイアーボール連発していたらお目にかかれました級にレアです。
カギヅメ
中途半端な距離で戦っていると出してくることがあります。範囲が横に長く、出ている時間も長め。普通の方法では潰すのは困難です。しかし、センジュの項でも説明したガードによる判定消滅が使えるので出始めをガードしてしまえば一気に有利に。後ろガードを使えば簡単に実行できるのでお試しあれ。
ちなみにタイガーのフライングニーキックを当てた後に出されたりすることも。一応タイガー使用の際は注意しましょう。

基本的にどのキャラを使ってもそんなに苦も無く勝てると思います。その中でも相性が良いのはネオ、センジュ、アイのあたりでしょう。特にセンジュはジャンプパンチとキョウパンチだけ出していれば楽々勝てちゃいます。

最後に結構どうでもいい事を一つ。サスケはガード時に座高がかなり低くなり、一部の技は当たらなくなる場合があります。この特徴は相手にする分にはあまり気になりませんが、こっちが使用する際に重要な意味を持ってくる場合があります。のちのちわかるときが来るでしょう。特にステージ4あたりで。


サスケの攻略はこれにてお開き。勝ったらお馴染み再改造の術。

復活
忍者ロボが仲間に戻った!ニンニン!!


攻略目次に戻る  トップに戻る